今日は、発表会のリハーサルでした! お客さんがいる中、可愛いカエルたちの笑顔が見られましたよ♫ 本番も、この調子でいってくれたらいいな~と願っています。   お部屋に戻ってから いないいないばあ! 膨らませたら、オバケが出るぞ~     少し難しかったようで、吸って吐いて吸って吐いての繰り返し… オバケちゃんが、ぴくぴく動く可愛い姿に…(笑)   集中して、「ふーふー」 何度も何度も頑張り、     「出た~」と嬉しそうでした。     ストローをしっかり口でつむんで、お口に力が入り 息を吹き込めるようになると… 食べこぼしが減ったり、 よだれが減ったり、 よく噛んで食事できるようになったり、 言葉の獲得に繋がったり、、、 とにかくいい事ずくめです。   本日、リハーサル頑張ったご褒美に持ち帰りますので、 お家でも楽しみながらお口の体操してみてくださいね♪
「皆さん、お片づけをして発表会するよ~!」と伝えると、「やったぁ~!」と喜ぶみんな。その言葉通り、一人一人が自分を発揮できた劇遊びになりました。頑張りましたね! 頑張ったあとの給食!いつもより進みもよく、よく食べていました。 「どきどきする~。」と、ステージに並んでいる時に言っていたお友達もいました。緊張が解けて落ち着いて美味しく食べられたことでしょう。 来週はいよいよ本番!みんな今日みたいに頑張ってくれるといいな。と思います。
今日の当番さんも米研ぎからスタート! 朝が冷え込むようになり、水の冷たさも以前より感じるようになってきました。 「手が冷た~い!」と言いながらも、がんばりましたよ。   そして今日はリハーサルでした。 他のクラスのステージを観る時はお客さんになり楽しませてもらいましたが、自分達の出番が近づいてきてソワソワ・・・。 少し緊張したような様子も見られましたが、自分達のステージをみんなに観てもらい、ほっとしたような表情の子ども達でした。 あとは、来週の本番に向けて、あとひと踏ん張り。楽しみながら頑張りたいと思います!   お待ちかねの給食はカレー♬ 「やった~!」と子ども達から嬉しそうな声が上がりました!
今日は気温が低かったので、上着を着て、散歩に行きました。   横断歩道で手を上げて渡るのも上手になっています。 最後までばっちりです!   高架下では、恒例になりました、 「あ~!!」や「あっ!!」の大合唱♪ 一度覚えたことは、しっかり復唱されますよ。   まっすぐ歩くとススキを発見! 「これは?」 色々な物に関心をもっています。   小さなカタツムリも発見! ゆっくり歩くのを観察しましたよ。   陽が当たると、まだまだ温かさもありましたよ。 しっかり歩いて体力作り、頑張ろうね! 手にお土産を持ち、ルンルンで帰りました♪
勤労感謝の日が近づき、日頃こども園がお世話になっている地域の方に感謝状を準備しました。 こあら組は、おひさま市さんへ。感謝状とお花を持って行かせてもらいました。 おひさま市に着くと、お店の方が「どうぞ~」と温かく声をかけてくださいました。 お店の中に入り、「いつもありがとうございます」と感謝状とお花を渡し、みんなで感謝の気持ちを伝えました。 おひさま市の方も「ありがとう」と喜んでくださり、こあら組さんも嬉しそうでした。 地域の方に温かく見守っていただき、お世話になっていることの感謝の気持ちを、これからも大切にしてほしいと思います。 お店の中も見せてくださいました。 色々な野菜やお菓子、アイス等があり、「キャベツだ」「おっきいキュウリ!」「アイスがある!」とキョロキョロとお店の中を見回して楽しむこあら組さんでした。
劇遊びの後、外は雨なのでお部屋で遊びました。ままごと遊びにブロックはいつもしているお気に入りの遊びです。 ブロックで大きな建物や乗り物をつくるのが楽しくて夢中で遊びます。夢中になるものがあるっていいですね。 「せんせいなぁに?」と言いそうな・・・。遊びが止まってしまった。ごめんね。 手作りおもちゃや空き容器をフル活用!楽しくお料理してくれます。 劇ごっこの後のひととき。「もう少ししたら発表会の日だよ」と話すと「やったぁ!」と言うぱんだ組さんです。
生活発表会に向けて本番のステージを飾る猫をみんなで作りました。一応見本があったのですが、作りはじめるとどんどんオリジナリティを発揮してくれていたみんな。可愛い唯一無二の猫ちゃんたちが出来ましたよ♡
生活発表会が近づき、今日は背景作りをしました。 模造紙に、絵具で手形をペタペタしていきました。 絵具の感触が嬉しくてニコニコと笑ったり、友達と見せ合ったりしていましたよ。 発表会では、背景にもご注目ください。
Loading...
広告
アクセスカウンター
86032
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る