「今日の出来事」の記事一覧
きりん組とぱんだ組でお散歩に出かけました。
いいお天気のなか、「私は必ず止まります・・・・。」横断歩道もみんな決まり良く渡ります。
サワガニのいるところを教えてもらいました。カニの探し方も見せてくれました。
みんな興味津々です。
大きなどんぐりが落ちていて大喜び!お散歩バッグに入れました。
楽しかったね!!きりん組さんと一緒にまた行けると良いね!
ぱんださんがレストランを開いてくれて、きりんさんを招待してくれました!
エプロン・三角巾を身につけたかわいいぱんださんが、たーくさんごちそうを作ってくれました。
メニュー表を見るだけでわくわくしていたきりんさんです。
「えっとー、これください」「はぁーい」と、上手にやりとりしながら楽しそうです。
「すいませーん!」と店員さんを呼ぶ声がずーっと響いておりました。
この1時間で一生分の「すいませーん」を聞いたような気がします。
厨房は大忙し!
楽しそうな会話が聞こえてきそうですよね。
こちらもいい顔!
とにかく注文が多いので、ずーっと働きっぱなしのぱんださんでした。
「おいしいですか?」「もっといりますか?」と、サービスもいっぱいでした。
クラスを越えて一緒に遊んだからこそ聞こえてくる言葉もたくさんあって、ずっと楽しい時間でした。
また一緒に遊ぼうね♡
なんていい天気!
遠足日和の今日、ぱんださんときりんさんで手を繋いで、やなせ公園にってきました!
「手つなご」と誘い合っています。
遊歩道、イモリやどんぐりや大きなはっぱを見つけながらゆっくりと進んでいきました。
かじか橋のお水をチョン。
やなせ公園では、石の上をジャンプしたり、追いかけっこをしたり、小川で釣りごっこをしたり、のーんびりしました。
朝からずっと「お腹減った」と言うのをよく聞き、お弁当が楽しみな気持ちがすごーく伝わってきました。
濡れているし、お弁当は園に戻って食べよう!ということに。
自分達でイスを運んで並べて・・・
みんなで「イスの国」でいただきますしました!
愛がいっぱい詰まったお弁当に、「おいしい!」の大満足の顔がいっぱいでしたよ。
食べた後も一緒に遊んで、紙芝居も一緒に見て、「楽しい夢を見ようね」と一緒におやすみなさいもしてお昼寝・・・。
楽しい嬉しい遠足になりました♡
大きいクラスのみんなで園の畑の芋ほりをしました!
長ーいツルと力比べのように引っ張ったり・・・
それでも抜けないと、友達を呼んで一緒にやってみたり・・・
シート(マルチ)を取っちゃえば掘りやすくなるんじゃないか?と気付いたり・・・
1個あったら、まだ近くにあるぞ!ともっと掘ってみたり・・・
いろんなことを考えたり試したりしながらの芋ほりでした。
まさに五感をフル回転して、体いっぱいで楽しんだ時間でした。
145個のサツマイモが収穫できました!
みんなでおいしく食べようね♡
今日は支援センターの子育てアップ講座に
りす組とひよこ組も参加させてもらいました!
手を繋いで、『あくしゅでこんにちは』
友達と手を繋いで歩く楽しい時間ですね。
始めてや久しぶりの支援センターでしたが、
体を動かす内にリラックスする子ども達でしたよ。
ピアノに合わせて、シャカシャカシャカ♪
音が鳴ると楽しいね。
ポケットの中からビスケットが出たり
オバケが出たり・・・
真剣な表情で見ています。
カラースカーフをかぶってオバケに変身!!
心地よい音楽、リズムにすやすや夢の中~
お片付けは「はんぶんこ~」と言いながら
たたんでしまいます。
大きいスカーフは、動きが大きくて喜んでいました。
ビューン!!風が来て、気持ちがいいね!
最後は、ペーパーをちぎったり丸めたり・・・
お片付けも最後まで上手にできた子ども達でしたよ。
たくさん遊んで楽しかったね♪
ぱんださんときりんさんで、きりん組のお部屋でミニ運動会をしました。
「ミニ運動会って何?」と聞くと「ちっちゃい運動会!」と、かわいい答えから始まった運動会でした♡
「何がしたい?」とみんなで決めたプログラムです。
「入場行進」 どことなく緊張感がありました。
「たいそう」 最後のヤ―!の声、響きました!
「かけっこ」 お部屋は走っちゃだめだよね・・・走っている風に手足を動かすのがとっても可愛かったです。
「玉入れ」 きりんさんVSぱんださん。結果は引き分けだったので、みんな勝ち!バンザーイ!
「バルーン」 みんなよく覚えていました♪
「リレー」 またもや走っている風で。これもみんな勝ち!バンザーイ!
「表彰式」 先生から一人一人に言葉とメダルのプレゼントです。
最後はギューや握手で、あったかい終わりでした♡
運動会当日が終わったから、ハイ終わり、ではありません。
こうしていつまでも余韻を楽しんだり、再現したりして楽しめるのがいいなぁと思いました。
今日はぞうさんは一緒にできなかったけど、また一緒にしようね!
今年も小椋静男さんにお世話になり、立派なお芋をみんなで掘らせていただきました!
掘ると見えてくるお芋に大喜びでした!
「みて~!」真ん丸のかわいいお芋もありました。
大きなお芋の力が強く、しりもちをつきながら頑張る姿も・・・。
大きな大きなお芋は、ぞうさんきりんさん一緒に力を合わせて!
こんなにたくさん集まったお芋もありました!
自然いっぱいの中、コンテナいっぱいのお芋が掘れて、とっても楽しい時間でした。
焼き芋大会でみんなで食べる日が待ち遠しいです🍠
※サツマイモの密で手が黒くなり、手洗いしましたが落ちていないところもあるかと思います。頑張った証ですね!
長靴や着替えの準備もありがとうございました。
今夜は中秋の名月🌕です。それにあわせて10月生まれさん5名のお祝いもしました。まずは、給食で食べるおだんごをぱんだ組、きりん組、ぞう組のお友達が作ってくれました。
それからみんなでお誕生会♪お月さまへのお供えもありました。
お楽しみコーナーでは、パネルシアターを使って、新月から満月までの流れや中秋の名月になぜお供えするのかなどのお話をしてもらいました。
今年も山田区の新さん宅の栗畑に行かせてもらいました。
今年も立派な大きな栗をたくさん収穫させていただきました。
爽やかな風が吹き、秋らしくなってきましたね。今日は『ピアモッソブラスアンサンブル』の方々にお越しいただき、金管楽器の生演奏をしていただきました。
子ども達にお馴染みの曲ばかりで、みんながうっとり♪と聴き入っていました。
水をいれたペットボトルを使った演奏には我が園の先生も飛び入り参加で「ちゅうりっぷ」を演奏♬
最後は子ども達の知っている「勇気100%」の曲を演奏してもらいながら鳴子を使って踊るという素敵なコラボも楽しめました♡生演奏の心地よさを全身で感じらられる素敵なひと時となりました。
 
         
        