「きりん組」の記事一覧

暦の上では今日は大暑だそうで・・・本当に暑い日でしたね🌞

そんな日のプールは最高!

プールで体いっぱい楽しんだ後は、お部屋でゆっくり遊んでいます。

ブロックが大好きで、毎日進化させながらパソコンや車を作っています。

「せんせい、こんないいやつもあるで」と、変わったパーツがあると「使っていいで」と優しいです。

友達や先生とおしゃべりしながらお絵描きも。

ゲラゲラ笑い声や歌声や、いろいろ聞こえていましたよ。

こちらはベッドメイキング中。とってもきれいで、職人技です。

窓際のベッド、気持ちよさそうですよね。

おうちごっこでは、役になりきって楽しそうです。

赤ちゃんが寝ているのかと思ったら、隣の家のお母さんを看病しているお母さんとお父さんでした。

「眠くなってきた・・・」と、お部屋の隅で休憩中。

プールでもお部屋でもたくさん遊んで、眠くもなりますよね。

 

体を動かして遊んだ後は、お部屋でゆっくりと過ごしています。

まだまだ暑い日が続きますが、動と静の時間を考えながらみんなで元気に過ごしていきたいと思います。

 

お友達と遊ぶのが大好きなみんな。

毎日いろんなごっこ遊びを、友達を誘い合って楽しんでいます。

今日は病院ごっこでした。

救急車で運ばれてきた人達を「今治しますからねー」と、手術中だそうです。

「あの、あれ持ってきて!そう、それ!」と、さすがの仲間達には「あれ、それ」で伝わるようです。

チームワーク最高のステキな病院です。

こちらは産婦人科。

産まれてくるところを、先輩ママさんが「はい、頑張って」と見守っています。

「病院のご飯屋さんだけぇ」と、美味しいご飯もサービスしてくれるステキな病院です。

「えらい人おらんか見てみるわ〜。おらんみたい」と、困った人がいないか探す優しいお兄さんもいる、やっぱりステキな病院です。

お部屋に飾ろう、と折り紙で船を折りました。

折り方を聞きながら「こーにぃ?」「あっとる?」と、先生や友達のと見合わせながら、一つ一つ折っていきました。

「わからーん」と言う声が聞こえた時は「隣のお友達、助けてあげよう」と声をかけると、優しい姿がいっぱい見られます。

「ここをな、こーにぃするだぁよ」と教える方も、聞く方も一生懸命です。

折れたら模様を描いたり、乗っている人を描いたりして完成しました。

好きなところに貼って・・・かわいい海が少しずつできてきました。

「魚も折り紙で作ってみような」と、賑やかな海にしていくのを楽しみにしています。

ミニトマトの初収穫!

赤くなったのを選んで、1人が1個ずつ採りました。

そして氷水の中へ・・・。

 

プールの間、冷蔵庫で冷え冷えして待っててもらいました。

楽しいプールが終わると「いつパーティーするの?」とワクワク!

いつものテーブルに集まって、冷たーいミニトマトを喜んで手に取りました。

そしてみんなで・・・

「暑い夏も元気に過ごせますように・・・カンパーイ!」で食べました。

「つめた」「ぅんま!」おいしくてグーサインも出ていますね👍

プランターでまだ頑張っているミニトマト達、またパーティーする日を楽しみにしています!

お部屋の壁にもたくさんのきゅうりとトマトが実っていますよ!

きゅうりとトマトの絵を描きました。

 

「でっかいきゅうりにしよ〜」「これは赤ちゃんトマト」など、お話も楽しみながら描きました。

 

「あー…食べたくなってきた…」という声も。

 

真剣な顔、ステキですね。

 

おいしそうなきゅうりとトマトがたくさんできました!

明日ツブツブを描いたり、ヘタを描いたりしようねと、また続きを楽しみにしています。

 

そして今日も、忙しいぞう組さんに代わって布団敷き。

「たのしいわー」「明日もやりたいよな」と、喜んで仕事をするみんなです。

何をしても楽しめるきりん組、ステキです!

プール遊びで体いっぱい楽しむとお腹も減るようで、お昼が近づくと「おなかへった~」「給食まだ?」という声がたくさん聞こえてきます。

今日はお誕生会メニューでした!

デザートのスイカもぺろり♡

「今日何して遊ぶ?」と友達と考えるのと同じくらい「今日の給食何かな?」と考えるのも楽しいようです。

これからもたくさん遊んでたくさん食べて、みんなで大きくなっていこうね!

もうすぐ七夕🎋

折り紙で飾りを作りました。

三角をどんどんつなげていって…

こーんなに長いのもできましたよ!

絵本コーナーの笹に飾り付けに行きました。

結ぶのが難しいけど、小さな手で一生懸命頑張っています。

「神様〜お願いします〜」とお祈り中。

きっと天の神様にも届いていますよね✨

 

そして今日はプール開き!

これから毎日始まるプール遊び、みんなで最高の夏の思い出を作ろうね!

待ちに待ったカブトムシ、1匹目が成虫になりました!

この前サナギになった方ではなく、もう1つのケースの方から突然に出てきたのでビックリ!

嬉しくてみんなで見ました。

フタに乗せてみんなで観察していると・・・

「おしっこしたー!」と、すごい瞬間をみんなで見ました。

カブトムシのおしっこはマヨネーズみたいなんだと知ったきりん組です。

フチをぐるっと歩くのをみんなで見守りました。

「がんばれー!」「いいぞ!その調子!」と、応援の声にも熱が入りました。

ぐるっと1周歩き終えた時には拍手👏

お部屋に入って来た副園長先生にも報告すると、

ずっと成長過程を見守ってこられたので「生きた図鑑だなぁ」と、ステキな言葉をもらいました。

見終わって「また食べ物とか色々調べような」とケースを戻して振り返ると・・・

みんな座ってるー!

当たり前かもしれませんが、こういう姿がまた嬉しくなります。

毎日確実に成長を重ねるきりん組です。

遊ぶ時間には、図鑑で食べ物を調べるお友達もいましたよ。

また一緒に大きくなっていこうね!

今年度1回目の交流は、賀茂保育園さんにおじゃましました。

玄関でお出迎えしてくれて、もうワクワク!

手を繋いでお部屋まで案内してくれました。

お部屋に入ってまず自己紹介をしました。

お名前と好きな食べ物、ドキドキしたけど伝えられました。

そしてみんなで記念写真タイム!

みんないい顔!かわいいですね♡

ちょっとずつ慣れてきて、遊びが始まる頃にはリラックスしている様子でした。

お部屋で好きな遊びを一緒に楽しみました。

大人数でままごと盛り上がっています。

こちらはポケモンのお話でキャッキャ言いながら、ブロックで作り続けていたチームです。

昨年度の交流もあったので、お顔を覚えているお友達もいるようで、関わりながら遊ぶ姿もたくさん見られ、嬉しい楽しい時間でした。

1時間が本当にあっという間!

もっと時間が欲しいなぁ・・・と私達大人も思った交流でした。

秋の2回目の交流が今から楽しみになりました。

ぞうさんがお出かけしていて、帰るのが遅くなることを伝え「いつもぞうさんがしてくれてることって何かあるよなぁ?」と聞くと「・・・お布団敷くの!」と気付いたきりんさんです。

ということで、ぞうさんの代わりに布団敷きをしました。

まずはござを敷きます。

とっても大きいござ、これだけでも大変なのが分かったよね。

お布団を運んで敷いて・・・

これを何度も繰り返して。

カーテンを閉めます。

頑張った自分を褒めようと頭をなでて、頑張ったお友達を褒めようと拍手して、さいごはみんなで「バンザーイ!」しました。

この嬉しそうないい顔!

そしてお部屋に帰ると・・・

「めっちゃ楽しかったよな!」「楽しすぎたよな!」「フゥーーー!」と盛り上がる姿もありました。

きっと達成感でいっぱいだったんだと思います。

布団敷きでもこんな気持ちになれるなんてステキなことですよね。

帰ってきたぞうさんが「ありがとう」を伝えてくれて、またまた嬉しくなりました。

広告
アクセスカウンター
83565
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る