お口の体操!(りす組)
今日は、発表会のリハーサルでした!
お客さんがいる中、可愛いカエルたちの笑顔が見られましたよ♫
本番も、この調子でいってくれたらいいな~と願っています。
お部屋に戻ってから
いないいないばあ!
膨らませたら、オバケが出るぞ~
少し難しかったようで、吸って吐いて吸って吐いての繰り返し…
オバケちゃんが、ぴくぴく動く可愛い姿に…(笑)
集中して、「ふーふー」
何度も何度も頑張り、
「出た~」と嬉しそうでした。
ストローをしっかり口でつむんで、お口に力が入り
息を吹き込めるようになると…
食べこぼしが減ったり、
よだれが減ったり、
よく噛んで食事できるようになったり、
言葉の獲得に繋がったり、、、
とにかくいい事ずくめです。
本日、リハーサル頑張ったご褒美に持ち帰りますので、
お家でも楽しみながらお口の体操してみてくださいね♪
アクセスカウンター
86036
ブログ
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)