カテゴリ:りす組

ぽにょぽにょで遊んだよ!(りす組)

プールが終わってからお部屋でまったりタイム。

暑さも増してきたので、室内でも涼をとれるようにウオーターマットで遊びました。

最初は指で「ツンツン」「ぽにょぽにょ」

 

 

持ち手がついており、ゴム紐を引っ張るとあら不思議!

運ぶことができました。

「よいしょよいしょ!」

 

 

たくさん運んで疲れたのか、「ゴローン!」と横になる子ども達でした。

ひんやりして、気持ちがいいんです。

みんなも真似っこして

ゴロゴロタイムを楽しみましたよ。

ペタペタしたよ!(りす組)

今日は、大きいお友達がホールで野菜スタンプをしていたので、

少し仲間に入れてもらいました。

 

お姉ちゃんの近くでペッタンしたり

 

 

ボランティアのお姉さんと一緒にペッタンしたり

 

 

先生や友達と一緒にペッタンしたり

思い思いにスタンプ遊びを楽しむ子ども達でした。

 

 

終盤になると、野菜を並べたり手に絵の具をつけてみたり・・・

色々なことを試しながら野菜スタンプを堪能しましたよ。

 

野菜のご協力、ありがとうございました。

「じーじー」するよ!(りす組)

水遊びの後は・・・

お絵描きタイム♪

 

好きな色を選んで

「じー!、じー!」

 

今日はボランティアのお姉さんも一緒です。

優しく声をかけてもらい、安心して遊ぶ子ども達でしたよ。

 

お絵描きの後は、シール張りもしました。

指先を使い、一人で上手にシールをとり、紙に貼れる子も増えてきましたよ♪

始めはうまくできなくても、側について繰り返し繰り返し・・・

が大切ですね。色々なことが身に付いてきます。

日々、成長の子ども達です。

 

ままごと遊びをしたよ!(りす組)

今日はプール後にままごと遊びをしました。

 

食べる真似をしたりごちそうをお皿に入れたり・・・

始めは、2人で使っていたテーブルも、ご馳走が並べば、友達も集まります。

賑やかな食卓になりました♪

 

1人でゆったり遊ぶスペースもありますよ。

フォークに食材がささらず、力を込める場面もありました。

給食時間が待ち遠しいですね。

 

普段の食事の時間も大切ですが、遊びの中でも、疑似体験によって食具を使う練習に繋がります。

フォークやスプーンを使って食事する姿もだんだんと増えてきていますよ。

 

 

 

プールの後は、のんびりタイム♪(りす組)

毎日、暑い日が続きますね。

今日もおやつを食べてからにプールに入りました。

水のシャワーを頭からかけても、へっちゃらで水遊びを楽しむ子ども達です。

たくさん遊んだ後は、お部屋でゆっくり過ごします。

今日は車の玩具を用意しました。

“一人で!!”遊びたい子もいるのでトラブルになることも多いですが、

 

“友達と一緒に遊ぶのも楽しいな”という経験を重ねていけたらと思い、

保育者が間に入りながら、一緒に遊ぶようにしています。

 

車が下まで行くと、「おー!行った~!」と共に喜んだり、

順番に車を走らせることを知ったり・・・

友達の姿から、覚えることもたくさんありますね。

トマト&きゅうりを食べたよ!(りす組)

今日は水遊びの後にテラスで収穫したトマトときゅうりを食べました!

早く食べたくて、うずうずしている子ども達。

待ちに待ったきゅうり、とても美味しそうに食べていましたよ。

 

「ぽりぽりぽり」よく噛んでおり、いい音が響いていましたよ。

 

最初の頃はきゅうりが苦手で、口に入れてもべーと出してしまう子も

友達と食べるきゅうりの美味しさが伝わり、スティックを完食できるようになりましたよ。

 

「トマトの皮がついてるよ~」

友達の変化に気が付き、顔を覗き込む一コマもありましたよ。

何気ないやりとりも可愛いですね。

 

お部屋でもたくさん動くよ!(りす組)

今日はあいにくのお天気だったので、お部屋で運動遊びを楽しみました!

マットの山も「よいしょ、よいしょ」と登ります。

バランスをとりながら慎重に・・・

下りは「しゅー」っと滑り台!

自分でバランスをとりながら上手に昇り降りしていましたよ。

 

 

近くでは、バランスマットも用意して、「ゆらゆら~」の感覚を楽しみました。

手をついて、前進もするよ。

「ハイハイ」の動きも手や足を使う全身運動ですね。

 

 

こちらでは、二人で息を合わせながら「ポッポー」と汽車ごっこを楽しんでいましたよ。

だんだんと友達を意識して遊ぶ姿も見られるようになってきました。

目が合うと「にこっ」とする姿が微笑ましいです♪

絵本を借りるよ!(りす組)

 

今日は木曜日♪

みんなのお楽しみ、絵本の貸出日です。

今回は、お部屋に絵本屋さんをオープンしました!

 

 

         \開店で―す!!/

「どれにしようかな~」

「これにしよう!」

 

みんなが目をキラキラさせながら絵本を選んでいますよ。

 

 

絵本が決まったら、

「貸してください!」と保育者に見せに来てくれます。

 

最近は部屋でも一人で絵本のページをめくり、動物や果物の絵本を見ることを楽しむ姿が見られます。

保育者との読み聞かせも一人が「これ、読んで」と始めると、気が付いた子ども達が自然に集まり、みんなでわいわい読んだり歌ったりして楽しんでいますよ。

1歳児の今の時期は、絵本や語りかけで、言葉を理解しようとしています。大人の口の動きを真似して言ってみようとする姿も増えていますよ。日々追われることは多いですが、メディアの刺激より、今しか味わうことのできない温かい読み聞かせの時間をお家でも楽しんでみてくださいね。

おいしい給食タイム♪(りす組)

夏の暑さや疲れで、体調を崩す友達が多かったのですが、少しづつ復活してきました。

プール遊びをしたり時間を短くして水遊びをしたり園内を散歩したり・・・

体調に合わせて活動を変えています。

 

みんなのお楽しみの給食タイム♪

 

フォークを使ったり手掴みで食べたり・・・

“自分で”の思いを大切にしながら食事をすすめています。

自分で食べる給食はおいしさも増しますね。

しっかり食べて休息して、無理のないように今年の夏を乗り切りたいですね。

紙皿にお絵描きをしたよ!(りす組)

今日はプール遊びの前に、クレヨンでお絵描きをしました。

素材が紙皿だったこともあり、目の前に紙皿を置くと

手を合わせて〈いただきます〉をするお友達もおり、思わず笑ってしまう場面もありましたよ。

ごちそうはないけど、クレヨンを渡すと「じーじー」と言いながらなぐり描きを楽しんでくれました。

 

 

 

「どの色で描こうかな~」と悩むのも楽しい時間ですよね。