今日のできごと

カレーライス♡(こあら組)

大きいクラスさんがカレークッキングだったので、見学に行ってみました。ぞう組さんの部屋に行くと、「なんか匂いがする」「カレー?」と興味深々なこあら組さん。ナスやピーマンなどの夏野菜が鍋に入っているのをじっと見ていました。

クッキングの見学をした後は、今日は初めて大プールに入ってみました。初めはゆっくりプールの中を歩いたり、プールの淵を持ったりしていましたが、慣れてくると腰辺りまで水に浸かってみたり、ワニさんになったりして楽しむこあら組さんでした。

たくさんプールで遊んだ後はみんなが楽しみにしている給食です。夏野菜たっぷりの夏野菜カレーをパクパクとスプーンを使っておいしそうに食べていました。

ホールで遊びました(ひよこ組)

ホールに行き車を出してあげると興味津々♡

押したり乗ったりしながら楽しみました。

お友達がお休みだったのでさみしかったですが、

2人でじっくりゆっくり遊んでおられましたよ。

すべり台の上に座るのも最近のお気に入りです。

クッキングの見学に・・・♪(りす組)

今日はお兄さん、お姉さんがクッキングすると聞き、

カレー大好きな子ども達と一緒に見学に行きました。

 

 

ぞう組のお部屋はお野菜のいい匂いであふれていましたよ。

目をキラキラさせて、じーっと観察している子ども達でした。

 

 

「にんじんかあ~、ふむふむ」

野菜の端っこも触らせてもらいました。

 

 

美味しそうなお野菜に思わずお口が「あぁ~ん」と・・・

給食のおいしいカレーを食べようね♪

 

プールに入ってからの給食タイム、

もちろんみんながあっという間に完食でした!

美味しかったね!

 

夏野菜カレー作り、大成功!(ぞう組)

ナス、かぼちゃ、ピーマン、トマトなどの夏野菜がふんだんに入ったカレー作りをしました。

エプロンを身に付けると気分も盛り上がり、張り切っていたぞう組の子ども達です。

玉ねぎの皮を剥いたり

お米を研いだり

ピーラーを使ったりしました。

包丁も使いました。先日の料理教室で教えていただいたことを思い出しながら上手に切っていました。みんなでたくさんの野菜を切ることができましたよ。

ぐつぐつ煮込んで、ついに完成しました!やった~!

保育室の中で作ったので、部屋中にカレーの香りが漂い、「お腹すいてきたなぁ」「早く食べたい!」と待ちきれない様子の子ども達でした。

 

給食時間には、普段お世話になっている地域の方をお招きし、カレーパーティーができましたよ。みんなで食べる夏野菜カレーは、ひと際美味しかったようです!

カレー作りのお手伝い♡(きりん組)

ぱんだ組さんが洗ってくれたピーマンや人参が運ばれてきたので、きりん組のみんなはまず、ピーマンの種取りをしました。

次は、ピーラーを使って人参の皮むきに挑戦!

一通り終わると、給食室で煮込んでもらうために材料を運びました。

「あとはよろしくおねがいします!!」と力強くあいさつするみんなでした。

お部屋に戻ると、落ちていたピーマンの種を丁寧に拾って片付けてくれるお友達もいましたよ!

さいごまで・・・さいごまで・・・うれしいですね♡

クッキングをしたよ!(ぱんだ組)

エプロンを着るのが嬉しくてワクワクしていたぱんだ組のみんなは張り切ってクッキングを楽しみました。

頑張るぞ!「お~!!」

みんなひとつずつ玉ねぎをもらって皮むきです。

だんだん白くなっていく玉ねぎ・・・。

今日の給食当番さんは野菜を洗うのも手伝ってくれました。

「できたよ~!」きれいに皮がむけました。

エプロンを外したくなくて、プールに入るのを断るぱんださんでしたが、「プールが終わったらエプロンをして遊ぼうよ。」と言う提案に「そうだなぁ!」と納得!

エプロンが魅力的すぎる一日でした。

おじいちゃん・おばあちゃん、ありがとう♡(ぞう組・きりん組)

レスポワールで湯の町老人クラブさんと交流をしてきました。

自己紹介の後「にじ」の歌をうたいました。

とってもきれいな歌声を、手拍子をしながら聞いてくださいましたよ。

 

「勇気100%」のダンスも披露しました。

勇気だけではなく、元気もプレゼントです!

 

その後は肩たたきをしました。

「気持ちいいよ」「上手だねぇ」と、喜んでくださいました。

 

おじいちゃん・おばあちゃんからも「ふるさと」の歌のプレゼントを頂きました。

オカリナの音に合わせて、ステキな歌声でしたよ。

 

その後はゆっくりとおしゃべりしながら、一緒に塗り絵をしました。

「きれいに塗ったねぇ」「おばあちゃんも上手だん」と、ほっこりする会話も聞こえていました。

 

最後に、1人ずつ感想を言いました。

「おじいちゃんといっしょに塗り絵をしたのが楽しかった」

「おばあちゃんと、もう1回したくなっちゃった」

などなど、マイクで自分の気持ちを上手に発表してくれました。

 

あっという間にサヨナラの時間になりましたが、涙を流してくださる方もおられ、心が温かくなるような時間でした。

給食の時間には「おばあちゃん達、何食べとるかなぁ?」「明日も行きたいわ」と言う声もありましたよ。

ステキな交流になったんだなぁ、と嬉しくなりました。

アイス屋さん完成!(きりん組)

画用紙に色を塗ったり、絵を描いたりしてアイスを作りました。

一生懸命が伝わりますよね。

「花火にしよ~」と、考えて描いています。

3段アイス、おいしそう♡

先日作ったアイスと合わせて飾ると、こんなに可愛いアイス屋さんができました🍦🍨

暑い夏もみんなで乗り切れそうです!

英語活動がありました(ぞう組)

プールで遊んだ後、英語活動がありました。

動物の名前を英語で教えてもらいましたが、ラビット!ベア!と覚えているものもいくつかあり

得意になって発音していましたよ。

カエルの英語を聞いて、みんなでカエルに変身!元気なカエルがいっぱいでした♬

ビンゴゲームもしました。動物のカードをシートに並べてビンゴになるとシールをもらいます。英語を聞いて、言われた自分のカードを横によけていくので、目も耳も全集中の子ども達でしたよ。

ボランティアさんも一緒に楽しみました。

色々な動物の名前を知ることができ、ビンゴゲームも楽しめて、あっという間のひとときでした!

アイスを作ったよ🍦(きりん組)

発泡スチロールに絵の具を塗って、アイスクリームを作りました。

真剣な顔!この後「ガ〇ガ〇くんみたいだぁ」と笑顔になりました。

「なぁなぁ、どのアイスが好き?」「この前いちごの食べたでぇ」と、おしゃべりもはずみます。

「アイス食べたくなってきたわ」と、美味しそうなアイスが完成です!

乾くまでぶら下げて、不思議な光景・・・

終わった後に手を洗うのも「泡も色がついちゃう~」と、それもまた楽しいですね。

今度は違うアイスも作ろうね、と楽しみにしています。

あぁ~アイス食べたい!